【ミニ四駆】ポリカボディのカットラインの合わせ方【加工ネタ】 risu 9月 27, 2020クリアボディのカットライン決めるの難しくないですか?FM径シャーシにのせようと思ったり,できるだけ低くのせようと思うとギヤカバーなどに干渉する部分を切り取る必要があります.必要最低限だけ切れるとボディとシャーシの一体感が出てきれいに見えますが,これがなかなか難しい.自分のやり方な... Read More
【ミニ四駆】両ネジシャフトから作るマスダン軸【加工ネタ】 risu 9月 26, 2020提灯のマスダンパーの軸で悩んだことないですか?ビスがすぐ曲がるとか,マスダンがガバ穴になるとか.今回はそんなトラブルが比較的起こりにくい軸の作り方の紹介です. 材料はどこのご家庭にもきっと余っている両ネジシャフト. まずは短い方をペンチとかで切り落とします.切った断面を鉄工ヤスリ... Read More
【ミニ四駆】ボディを低く載せられるギヤカバーの作製【MSフレキ】 risu 9月 24, 2020MSシャーシに低くボディを載せようとすると1番邪魔になるのがギヤカバーです.純正だとノーマルでも強化でも無駄に高さがあります.というわけで今回はボディを低く載せられるギヤカバーを作りました. 材料は見ての通り強化ギヤカバーと 前回加工した直カーボン です.長い方の直カーボンを使え... Read More
【ミニ四駆】直カーボンをまっすぐ切る方法:ボール盤編【加工ネタ】 risu 9月 13, 2020リューターでカーボンをまっすぐ切るのって難しいですよね.ボール盤を使えば簡単かつきれいに切れます.ただし,ボール盤の使い方としては全く正しくありません.細心の注意を払い危険を理解したうえで防護眼鏡などをつけて自己責任で行ってください. 上の画像のように直カーボン2枚をスペーサーと... Read More
【ミニ四駆】MSフレキばね受け用ドリル【ツール】 risu 7月 28, 2020ホームセンター行ったらMSフレキ作成時のばね受け加工に良さそうなドリルがあったので紹介します.刃の角度が浅いので一般的なドリルより扱いやすかったです. 何に使うって?という方は他のサイトで予習をお願いします.”MSフレキ 作り方”とかで検索してください.自分なりのフレキの作り方,... Read More
【ミニ四駆】ピット環境見直し【ツール】 risu 7月 25, 2020ZUCAにジャストサイズのあれ やめようかな.というわけで一年ほど使ってみての感想です. 良かった点 ・憧れのチャンピオンズとお揃いで気分が良い(最初だけ) ・引き出しが固定されるので飛び散る心配がない ・段の組み換えができる 不便を感じた点 ・かさばる(... Read More
【ミニ四駆】シャーシへの固定には2mmタップ【ツール】 risu 4月 12, 2020今回はタップの話です.バンパーなどをシャーシに固定する際,取付穴を下処理するだけで格段に耐久性と作業効率が上がります.初心者後期課程以上の方にはもはや常識の方法ですね. まずは 2mmタップ とハンドルを用意します. 過去にはホビー用に黒いハンドル付きのがマ... Read More
【ミニ四駆】ミニ四駆用のプラスドライバー【ツール】 risu 4月 05, 2020今回は自分が使っているプラスドライバーの紹介です.ミニ四駆に欠かせない工具は色々ありますが,初心者から認定選手まで絶対に持っているのがプラスドライバーです.使用頻度も高い工具なので,ある程度こだわって探した方がより良い趣味生活を送れます.作業のしづらさを感じている方や,そろそろド... Read More
今年の趣味計画 risu 3月 29, 2020趣味のモチベを維持しようとこのブログを始めて約2年が経ちました.2019年は結婚という大イベントがあり,趣味に割ける時間や心の余裕があまりありませんでした.ブログもこの放置っぷりです.2月の新婚旅行で一連のイベントも落ち着いたので趣味やブログも再開していこうと思います.世間では新... Read More
【ミニ四駆】レース用充電環境の小型化【充電器】 risu 7月 17, 2019レース用の充電環境を見直しました.現在はchamaleon isl 6-530 d (schulze)をメインで使っていますが重さと大きさに不便を感じていました.先日発売されたX4 ADVANCED MINI (HITEC)が小さくて評判もいいようなので導入してみました. ... Read More
【ミニ四駆】バンクチェッカーの小型化【加工ネタ】 risu 6月 11, 2019 3レーンの必需品,バンクチェッカーの加工ネタです.ZUCAに入るように,それから歪みがないように今まで使っていたものを加工しました. 加工前がこちら. 微妙にかさがあるのでZUCAに入らず別持ちで運用してました.そのため忘れることもしばしば.周囲は全... Read More
【ミニ四駆】マスダンパーのニッケルメッキ【加工ネタ】 risu 6月 08, 2019お待たせしました. 以前予告した マスダンメッキ回です.マルイ鍍金工業の”ニッケルめっき液”を使ってマスダンパーをシルバーにしました.数年前に twitterで紹介されていた方法 です.イノベーターに敬意を払いつつ自分の経験をメモに残します. 用意するものはこちら. ... Read More
【ミニ四駆】キャップスクリューの皿加工【加工ネタ】 risu 5月 29, 2019 今回はキャップスクリューの皿加工についてのメモです. 低頭トラスビス に続きネジ加工ネタ第2弾です.やってみると意外と簡単な加工ですが,個人的にはなかなか手を付けられない作業です.そんな作業こそ一度文章化して効率的にということでマニュアル化です. 必要な道具はリ... Read More
【ミニ四駆】レース用の小型電動ドライバー【ツール】 risu 4月 24, 2019 ずっと欲しかったものがAmazonで再販されていたので購入しました.小型の電動ドライバーです. マッチモアレーシングのプロフェッショナル電動ドライバー のOEM元の製品です. エンプレイス(Nplase) ボール型電動ドライバー USB充電式 LEDライト 両頭ビッ... Read More