今回は作業台にシロッコファンを取り付けます.
前々回のフード作製,前回の整流板の作製で形はだいたい完成した作業台の続きです.
制作中のドラフトのようなものの心臓とも言えるファンをフードに取り付けていきます.
使用したのはこちら.
・Panasonic (パナソニック) 天井埋込形換気扇 ルーバー別売タイプ FY-27B7
・三菱電機 (MITSUBISHI) 換気空清機 ロスナイ ロスナイ システム部材 P-250DC
シロッコファンと電源用コード.まとめて10,000円くらい.
天井埋込形換気扇はその名の通り,一般的に天井に埋め込んで配電盤から配線,壁に設置したスイッチで電源ON/OFFというように使われるものです.自作の塗装ブース等に使う場合,コンセントから電源を取れるようにする必要があります.そこで必要になるのが上記のコードです.
まずは電源用コードを換気扇に取り付けます.指定箇所に差し込むだけで簡単に取り付けられます.詳しくは製品の取説をご覧ください.
次にフードに換気扇を取り付ければ完成です.フードには事前にファン取付用の補強を施してあります.補強方法,下穴の寸法等はメーカーページや付属の仕様書でしっかり確認します.
取り付けたものがこちらです.
下から見るか
上から見るか.
あとはファンの巻き込み防止にセリアの焼肉網とネオジム磁石でガードつけて完成です.
磁石なので換気扇用のフィルター付けたり交換するのも簡単です.
ファンのON/OFFはスイッチ付きのタップで行います.
次回は排気用の窓パネルの作製です.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿